乳がんの腫瘍マーカー トピックス

乳がんの腫瘍マーカー

乳がん以外でも値が高くなるマーカーや乳がんがあっても値が高くならない人もあり、幾つかのマーカーの変動を検査しながら、治療効果や術後の状態をフォローするのに使われています。  乳がんでは、CEAやCA15-3、NCC-ST-439と呼ばれるマーカーか主に使われています。   乳頭の分泌液に含まれる腫瘍…
アガリクス、メシマコブなどの民間療法は、乳がん治療に効果があるのでしょうか? トピックス

アガリクス、メシマコブなどの民間療法は、乳がん治療に効果があるのでしょうか?

乳がん治療において民間療法(代替医療)の効果、安全は確かめられていません。 民間療法としては、ある種の植物や人工合成物の服用、気功や運動療法、さらに温泉療法など、様々なものが宣伝されており、120種類以上あるといわれています。 ほとんどが患者さん主体で行われているため、その実態が正確に把握されていな…
マンモグラフィはなぜ圧迫するの? トピックス

マンモグラフィはなぜ圧迫するの?

乳房の内には乳腺があります。 乳腺を左右(上下)に広げることで、異常な腫瘤や石灰化の周囲にある正常乳腺組織を薄くしてやることができ、病変部の描出力と解像力がアップします。 乳腺の内にある早期乳がんを見つけることができます。 しかも、被曝線量を減らすことができます。 1cm薄くなると約50%程度減少し…
乳がんの初期症状について トピックス

乳がんの初期症状について

初期の乳がんでは、食欲が無くなったり体調が悪くなるといった全身症状はほとんど ありません。 このため、唯一の手がかりともいえる乳房の変化を放置していると、がん細胞は増殖し、乳腺だけにとどまらず、わきの下のリンパ節や肺、骨、肝など全身に広が り、命を脅かすことになってしまいます。 乳がんについての正し…
乳がんと女性ホルモンの関係 トピックス

乳がんと女性ホルモンの関係

乳がんが増加している背景には、女性の社会進出に伴う晩婚化などで乳腺がエストロゲンにさらされている時間が長くなったことが要因として考えられています。 また、閉経後は、エストロゲンが脂肪細胞で作られるため、閉経後に肥満している 女性では、乳がんのリスクが高くなるとも言われています。…
乳がんにかかりやすい条件 トピックス

乳がんにかかりやすい条件

乳がんになったことのある人(新たに反対側にできる相対危険度:6.0) 親姉妹などの近親者に乳がんにかかった人がいる(相対危険度:2.8) 生涯出産経験がない(相対危険度:3.0) 30歳前に出産を経験していない(相対危険度:1.7) 初潮が早く、12才以前にあった人(相対危険度:1.9) 閉経が遅く…
健康食品やサプリメントと薬(医薬品)の違い トピックス

健康食品やサプリメントと薬(医薬品)の違い

健康食品やサプリメントは、薬(いわゆる医薬品)と違い、人間が服用した場合の有効性と安全性を確認することが義務づけられていません。 特に乳がん治療中の人は、健康食品やサプリメントを服用する際に、病気や治療にどの程度影響が出るのか、担当医によく相談しましょう。 薬(医薬品)は、薬事法という厳しい法律に基…
喫煙と乳がんとの関係 トピックス

喫煙と乳がんとの関係

喫煙が、多くの生活習慣病の発症や肺がんと関連があることが知られています。 健康維持のためには、禁煙を強くお勧めします。 煙草の煙には がんの引き金になる物質や、血管を収縮させる物質など数多くの化学物質が含まれています。 喫煙によって肺がん・心臓病など生活習慣病を発症するリスクが高まり、特に肺がんの発…